ESG活動 ESG Acivities
泉州電業株式会社は以下の方針に基づき、従業員の健康保持・増進の取組みが、将来的には収益性を高める投資であるという考えの下、健康管理を経営的視点から考え、中期経営計画の達成に向けて戦略的に取り組んでまいります。
2022.03.09 「健康経営優良法人2022年」認定のお知らせ
従業員の健康管理は、サステナブルな企業価値向上のための重要な経営戦略の一環であると捉え、従業員が心身ともに健康で、活力に満ちた組織で働くことができる環境作りを推進する。
従業員が心身ともに健康で、活力に満ちた組織で働くことができる環境を作ることにより、サステナブルな企業価値の向上と、生産性等を高めることによって業績の向上に繋げること。
各指標 | 2020年度実績 |
---|---|
定期健康診断受診率 | 100% |
ストレスチェック受検率 | 96.2% |
平均残業時間 | 9.2時間/月 |
年休取得率 | 7.9日/年 |
喫煙率(40歳以上) | 37.3% |
平均勤続年数 | 14.7年 |
当社の2020年度健康診断結果より、40歳以上の弊社従業員における「血圧」「脂質」「肝機能」「血糖」の受診勧奨判定の該当者比率は、下記の結果となりました。
各項目について3か年改善目標を定め、健康増進施策を進めてまいります。
項目 | 2020年度 実績※ |
2021年度 目標 |
2022年度 目標 |
2023年度 目標 |
|
---|---|---|---|---|---|
① 血圧 | 14.33% | 13.97% | 13.62% | 13.28% | |
② 脂質 | 2.49% | 2.43% | 2.37% | 2.31% | |
③ 肝機能 | 14.64% | 13.91% | 13.21% | 12.55% | |
④ 血糖 | 10.59% | 10.06% | 9.56% | 9.08% |
※ 明治安田生命保険(相)作成「健活分析レポート」より転記
従当社の健康経営の取り組みは、社内従業員のみでなく、取引先各位にも当社の健康経営の取り組み事例等の情報を提供することにより、健康経営の普及活動を行っております。
また、投資家向けIR資料や株主様宛に送付している株主通信にも、当社の健康経営への取り組みをESG活動の一環として、PRしております。
2021年10月1日
泉州電業株式会社
代表取締役社長
(健康経営責任者)
西村 元秀