あるのは、
あらゆる可能性。
電線・ケーブルの総合商社として5万種を超える商品を扱う私たち。とめどなく進化を続ける高度情報化社会を支え、広く社会に貢献しています。
業界ナンバーワンの誇りを胸にあらゆる可能性にチャレンジし、革新的な取り組みを次々に実現していきます。
電線・ケーブルの総合商社として5万種を超える商品を扱う私たち。とめどなく進化を続ける高度情報化社会を支え、広く社会に貢献しています。
業界ナンバーワンの誇りを胸にあらゆる可能性にチャレンジし、革新的な取り組みを次々に実現していきます。
泉 州 電 業 に つ い て
デ ー タ で 見 る 泉 州 電 業
従業員数
566名
事業所数
18拠点
平均年齢
39歳
新卒定着率(過去3年)
86%
有給休暇取得率
60.4%
(平均取得日数:11.1日/年)
育児休暇取得率
女性 100%
男性 100%
(2023年11月~2024年10月実績)
平均勤続年数
15.3年
事 業 紹 介
泉州電業は、高度情報化社会を支える基幹産業として、情報伝送の中枢神経となる電線販売事業を展開しております。ますます多様化、複雑化する情報化社会において、電線にも常に新たな発想と技術革新が求められており、革新なき企業は淘汰されていく時代です。泉州電業は「革新」と「挑戦」気概を持って日々事業展開を行っております。
WANTS MAKES OUR PRODUCTS
ますます多様化し複雑化する高度情報化社会。電線は情報伝送の中枢神経として、さらに高機能・高性能が求められます。「ないものはつくる」をモットーに、オリジナル商品の開発にも力を注いできました。ユーザーによって異なるさまざまなニーズにあわせた最適な仕様提案と加工技術は、多くのユーザーから高い信頼を得ています。
また、グローバル・スタンダードの波をいち早く察知し、業界に先駆けて海外企画の商品を開発し提供するなど、ユーザーの次世代ウォンツにも確実に応えています。
JUST IN TIME
業界随一の商品流通システムとして、非常に高い評価をいただいている当社のジャスト・イン・タイムシステム。国内外のメーカーと太いパイプで結ばれた、グローバルな商品調達ネットワークと、調達した5万種以上の商品アイテムを延べ6万平方メートルにも及ぶ在庫スペースに商品を確保。多様化した製品の一つ一つが迅速かつ確実に、必要とされている場所にジャスト・イン・タイムに届きます。
このシステムは、ネットワーク化した在庫管理・受発注システムをベースに、北海道から沖縄までをカバーする全国18カ所の営業拠点で活躍する、電線のエキスパートである営業一人一人のスキルによって支えられています。
INTEGRATION FOR CUSTOMER NEEDS
エレクトロニクスに関する長年の経験とノウハウが活かされているのが非電線事業。なかでも時代とともに拡大の一途をたどる情報通信関連分野において、光ファイバ・LANなどのネットワーク関連事業は、今後ますます拡大をめざす分野です。
単に商品を販売するだけでなく、ユーザーが求めるシステムを構築し関連工事までも担うなど、トータルなビジネス展開が、私たちの持ち味でもあります。そのためにも常に革新と挑戦の気概を持って、新たな商品の開発と技術情報の発信に今後も取り組んでいきます。
NEW FUNCTION, NEW BUSINESS
産業革命をも越えるといわれるIT革命。
電線総合商社として、この情報化社会に密接に関わってきた経験と技術ノウハウを活かした営業展開も得意としています。
そして、IT関連事業は今後ますます成長が見込まれる分野として、子会社の株式会社エステックとともに、光通信・周辺機器・LANなどの販売という新領域に挑戦。特にユーザーニーズの把握・分析とトータルネットワークのシステム提案、コンサルティング、技術サポートなどに力を注ぎながら、新規事業の開拓に積極的に努めています。
社 員 紹 介
営業部門
第二販売課
2007年入社
商業科 卒
営業アシスタントから営業へ
入社後の16年間は営業アシスタントをしていました。営業職に興味はあったものの、一歩が踏み出せずモヤモヤした日々を過ごしていましたが、上司の後押しもあって職種変更する決心がつきました。営業になってからまだ半年なので勉強の日々ですが、充実した毎日を送っています。私の所属する部署では6県のお客様を担当しており、道路や建物の土木・建築業、工場などの製造業、発電事業をはじめ多彩なお客様がいらっしゃいます。扱う商品も幅広く、多くの経験が積めるのが私の部署ならではの魅力です。
お客様の力になりたい
私が担当する20社ほどの得意先のひとつに、女性の割合が多い企業様があります。営業が安心して外に出られるよう、社内業務を頑張っておられる方々です。会社を内部から支える仕事の大変さを互いに知っている仲だからこそ「力になりたい!」という気持ちが膨らみます。思い入れのあるお客様に「あなたから買いたい」と言っていただけると、大きな励みになります。お客様の気持ちに常に寄り添い、難しい要望にもできるかぎりの力を注ぎ、期待に応えていきたいです。
女性活躍のロールモデルに
泉州電業の魅力は、雰囲気。知識のない電線業界に不安がありましたが、働いてみると「こんなに毎日笑って大丈夫なのか」と感じるほどに職場はもちろんお客様や協力会社との関係も良好でした。入社すぐに感じた魅力は、今も全然変わっていません。業界全体としても、当社としても、営業職の女性はそれほど多くありませんが、営業アシスタントからの職種変更に興味がある方もいるはずです。女性活躍の道を切り拓くお手伝いができたらいいなという気持ちで日々の仕事と向き合っています。
営業部門
直需部 第一販売課
2019年入社
工学部 機械工学科 卒
ものづくりを通じて社会に貢献
学生時代は数学が得意だったので工学部に進みましたが、もともと人と話すことが好きだったので営業職を志望しました。技術商社である泉州電業なら大学で学んだ「ものづくりの知識」を活かせると思いましたし、会社見学で歳の差をあまり意識せず先輩たちが話している様子を見てフラットな社風を感じました。若手の頃から担当を持ち、仕事を任せてもらえる環境にも興味を持ちました。「ものづくりを通じて社会に貢献していきたい!」という私の想いに合致したのが泉州電業でした。
提案力が試される仕事
現在は直需部で、半導体製造機器や工作機械のメーカーに電力ケーブルを提案・販売しています。メーカーの技術者と直接向き合ってニーズを引き出し、最適な提案を行います。入社前は電線が使われるシーンがあまりイメージできませんでしたが、工事現場などで使われる電線以外にロボットの可動部で使われるケーブル類の需要も大きく、まさに社会インフラを支えていることを実感しています。提案によってお客様とwin-winの関係になれるのがこの仕事の醍醐味です。
新規開拓にもチャレンジ中
既存のお客様との関係を深めていく一方で、私は新規開拓にも力を入れています。会社ホームページからあるメーカーの子会社の方よりお問い合わせをいただき、その案件がきっかけとなり、親会社ともお取引につながりました。大学時代の友人から相談が来ることもあります。新規開拓は大変なイメージがありましたが、泉州電業では自分のペースで挑戦できますし、ゼロから受注を生み出せる喜びがありました。今後も既存のお客様とのバランスをとりながら新規営業にチャレンジしていきたいですね。
営業部門
第一営業部 第三販売課
2011年入社
総合学科 卒
仕事が目に見える形で残る醍醐味
営業アシスタントとして受発注業務や見積書の作成などを行なっていましたが、担当していたお客様を引き継ぐ形で営業職に職種変更しました。現在は主に電気工事店を担当し、マンションやビル、物流倉庫などの建設現場へ電線・ケーブルなどを納品しています。近隣の中心地にできた新たな商業ビルやタワーマンションにも携わり、移動中に手がけた建物を見かけると誇らしい気持ちになります。担当した仕事が目に見える形で残るのが、この仕事の一番のやりがいですね。
着実なジャストインタイム納品を
現場の規模が大きいと、ケーブル在庫不足などのリスクも大きくなります。お客様や各メーカーとのコミュニケーションを上手にとって、納期調整をするのが営業の腕の見せ所です。現場搬入に関しても、時間帯の指定や立ち入りが限られた事業者のみになるなど条件が年々厳しくなっています。最適な方法を模索して関係者との調整を密に行い、着実なジャストインタイム納品を目指します。トラブルも少なくありませんが、それを乗り越え「助かった」と言っていただけると嬉しく感じます。
ピンチは信頼につなげるチャンス
日々大切にしているのが、お客様との信頼関係。ふだんの発注と型番が異なる時には、曖昧にせずしっかりと確認をとります。「気づいてくれてありがとう!」と感謝いただけることもあります。納期が合わずピンチに陥る時もありますが、私は信頼を深めるチャンスだと捉えます。メーカーの切り替えや納得いただける代替案を絞り出すなど、パズルを解いているようでワクワクします。今後は銅線よりも安価で軽く、作業の人件費削減にもつながるアルミケーブルの販売に力を入れていきたいです。
営業部門
第三営業部 第二販売課
2018年入社
文芸学部 英語コミュニケーション学科 卒
業界トップの強みを実感
大阪府岸和田市の泉州高校出身のため、「泉州電業」という社名に親しみを感じました。会社も大阪の泉州エリアにあるのかと想像しましたが、そこは違いました(笑)。はじめは電線の総合商社という言葉にピンときていませんでしたが、自分で業界を調べたり会社説明会に参加したりするうちに電線の社会的な重要性に気づきました。電線の知識はありませんでしたが、業界トップの泉州電業へ入社して自分も社会を支える一員になりたいと思いました。入社して、改めて業界トップの強みや凄みを実感しましたね。
ジャスト・イン・タイムを実践
泉州電業は業界で唯一の上場企業。業界内の信頼も厚く、電線を発注する必要があるシーンでは最初に声がかかる会社です。取り扱う電線の種類も在庫量も業界トップクラスなので「泉州さんになければきっと他にもないね」と言っていただき、お客様から高い信頼を得ています。必要なモノを必要な時にお届けするジャスト・イン・タイムによって、商品によっては発注から数時間で現場までお届けできる体制にも強みを感じています。緊急工事などで必要になった電線を即納し、感謝の言葉をいただけると手応えを感じます。
さまざまな経験を営業に活かしたい
入社して2年ほど関東の拠点で業務課の仕事を経験しました。在庫の発注・管理を通じて商品知識を蓄積し、会社の全体像も把握できたことで、以前より仕事を俯瞰して見られるようになりました。この経験が営業にも活きると信じています。泉州電業は総合商社として電線や電気工事に付随するさまざまなアイテムを取り扱う一方で、オリジナル商品の開発も行っています。通常のケーブルに耐熱性や柔軟性などを付加した高機能の商品を積極的に提案することで、会社の売り上げに貢献していきたいです。
営業部門
第三営業部 第二販売課
2023年入社
外国語学部 中国語学科 卒
人と話すことが好きだった
学生時代はテニスに熱中し、人と話すことが好きだったので営業の仕事に興味がありました。就活中に父の友人から「いい会社」だと勧められて泉州電業を知りました。とてつもない種類の電線があることに驚きましたし、人々の生活に欠かせない商材なので社会の役に立てそうだと感じました。入社して1ヶ月ほどは物流センターで在庫管理を、その後の3ヶ月は業務部で仕入れについて学びました。そこから営業部の一員としてアシスタントの仕事を覚え、11月に営業デビューしました。
安心して任せてもらえる存在に
営業としてデビューする前から先輩に同行して客先に出向いていましたが、初日から直接のお電話をたくさんいただき、名前を覚えていただけていることに心が動きました。お客様から経験年数にかかわらず信頼してもらえるようにしっかりと知識を深め、質問にもその場で答えられるようになるのが今の目標です。お客様に信頼いただき、安心して任せてもらえる存在になりたいですね。営業には毎月の数字目標がありますが、自分の頑張りが数字に現れるところがやりがいにつながると思っています。
泉州電業の魅力は「人」
学生時代は語学を学んでいて、まったく接点のなかった電線業界ということで堅苦しいイメージを抱いていましたが、先輩や上司はとてもフランクですし同僚とプライベートでボーリングやカラオケに行くこともあります。わからないことがあれば、些細なことでも周りの方に教えていただける温かい雰囲気です。お客様と雑談をする機会もとても多く、野球ファンの私はたくさんのお客様と楽しくお話ししながら信頼関係を築いていけそうな環境にワクワクしています。
管理部門
総務部 総務課
2020年入社
法学政治学科 卒
安定性と成長性が両立する魅力
合同説明会のブースで泉州電業に興味を抱きました。電線業界のトップランナーとして業界内で知名度が高いことを知り、国内外に新たな拠点を展開している面にも魅力を感じました。面接もフレンドリーで心地よく、世の中に必要な企業なので安定性が高く、成長性も期待されている会社でぜひ働きたいと思いました。実際に、泉州電業はコロナ禍にあっても着実に業績を伸ばし続けています。入社後は総務部への配属となり、会社と従業員をサポートするさまざまな業務に取り組んでいます。
万全の体制で“株主総会”に挑む
総務部の仕事は多岐にわたりますが、最も重要なのが株主総会の準備・運営です。数ヶ月にわたって打ち合わせを行い、社内外の方と連携して万全の体制で挑みます。私は固定資産・リース資産の管理も担当し、みんなが快適に仕事ができるよう社内設備の管理も担っています。設備に不具合があれば迅速に対応し、購入が必要な場合には見積りから発注、スケジュール調整までを手がけます。日々さまざまな知識を習得し、責任のある業務に携われるところにやりがいを感じています。
ゼネラリストになれる醍醐味
現在は新たな営業拠点の立ち上げプロジェクトにも参加しています。総務部の仕事は部署だけで完結することは稀で、多くの人と連携して進めていく業務がほとんどです。頼られる存在になることを志し、できるかぎり丁寧に、そして迅速に対応することを心がけています。総務部は電線業界のスペシャリストになれる部署ではありませんが、ゼネラリストになれるところに面白味があります。職場環境の改善や業務効率の向上にもチャレンジし、自分が主体となって進められる業務を増やしていくのが目標です。
採 用 情 報
募集要項
募集職種・分野
・総合職(営業部門・管理部門)
・一般職(営業事務)
募集学部・学科
全学部・全学科
※既卒者応募可(ただし入社時点で卒業後3年以内まで)
※留学生応募可
採用人数
・15名程度(総合職)
・10名程度(一般職)
基本給
【大学卒・大学院了(総合職)】
初任給:月給228,600円(2024年実績)
【大学卒(一般職)】
初任給:月給201,900円(2024年実績)
【専門卒・短大卒(一般職)】
初任給:月給194,900円(2024年実績)
※残業手当は別途支給
※通勤手当は6カ月定期制度で支給
※試用期間3カ月あり
(期間中も待遇に変更はありません)
諸手当
通勤手当、住宅手当、持株手当など
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(7月・12月)
休日休暇
週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇
※年間休日126日(2025年)
勤務時間
8:40~17:40
勤務地
■全国勤務地
〈本社/本店〉 大阪
〈支店〉 札幌、仙台、東京、埼玉、名古屋、北陸、広島、高松、福岡
〈営業所〉 豊橋、高岡、大阪南、京滋、東京西、北関東
■海外子会社
アメリカ、タイ、中国、フィリピン、台湾、ベトナム
※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります
待遇・福利厚生
独身寮、社宅、保養所、野球部、ソフトボール部、各種保険制度、従業員持株制度、育児・介護休暇制度
研修制度
新入社員研修、フォローアップ研修、階層別研修、月例の社内研修会
自己啓発支援制度
資格取得奨励制度(電気工事士など)、社外セミナーの受講も推奨
就業場所における
受動喫煙防止の取り組み
屋内禁煙(就業時間中は禁煙)
採用フロー
マイナビよりエントリー
会社説明会に参加(オンライン含む)
エントリーシート提出
MyキャリアBox よりエントリーシートのご提出をお願いします。
個人面接(1次・2次)※総合職のみ
面接試験はWEBまたは対面で実施します。
筆記試験
SPI試験をWEB版で実施します。
最終選考(役員面接)
総合職の最終面接は、当社本社(大阪)にて対面で実施いたします。
また、一般職の最終面接は採用勤務地ごとに実施いたします。
内々定
※選考フローに関する詳しい情報はマイナビサイトにてご確認ください。
よ く あ る 質 問
求める人物像について教えてください。
「自ら考え、反応できる、行動力ある人材」です。
単に指示された仕事をするだけでなく、自ら目標を定め、その達成のための課題、問題点を認識し、
強い意識を持ってチャレンジして成果を挙げられる人材を求めています。
それから明るく元気な方にお越しいただきたいです。入社後には電線や必要な知識を一から習得していただきますが、
新しいことを学ぶ・知ることが好きな方、向上心のある方、そしてお客様や社員との信頼関係の構築に欠かせない、
誠実さ、コミュニケーション能力、協調性のある人材を求めています。
電線を取り扱っているということですが、文系でも活躍できますか?
やる気がある人であれば問題ありません。
当社は電線、光ファイバケーブル、電気工事材料、情報機器など幅広い取り扱い商品がありますが、入社後の商品管理業務などの現場研修にて商品知識及び流通の基礎を身に付け、営業部門配属後も日常業務或いは自己啓発により必要な知識をそれぞれ身に付け、活躍することができます。
目標をもって果敢に取り組む人であれば心配ありません。
営業はルートセールスですか?
基本的には既存のお得意先を担当するルートセールスです。しかし、当然お得意先には当社と同様の会社も訪問しており注文をいただくには他社との競争になりますので、当社の特徴を活かしながら、自らを売り込み、お得意先のニーズを的確に捕え受注につなげる営業活動となります。
なお、売上の拡大には既存お得意先以外の新規開拓も必要となってきます。
勤務先の希望は考慮してもらえるのでしょうか?
選考の中で勤務地の希望については皆さんから伺います。ただし、総合職の場合は希望する勤務先と一致するとは限りません。
配属先は本人の能力や適性並びに各部署の人員状況などにより決定します。
当社は、皆さんの能力が最大限に発揮できる部署を考慮して配属いたします。
転勤はありますか?
総合職はあります。ただし定期的なローテーションで異動するのではなく、事業の拡大などでその社員の能力が必要となった場合や、社員の能力の向上のために行います。
さまざまな部門の仕事をすることによって、社員の視野の拡大、能力の向上が図れ、また組織の活性化にもつながります。
将来の昇格・給与・ボーナスの処遇面はどうですか?
入社後の安定した処遇も大事な一面です。当然、処遇や役職は皆さんのやる気、能力、実績に応じて決まるものですから、一概には言えませんが、大卒総合職で6年でチーフ職、15年で課長職への昇格が見込まれます。
なお、給与・ボーナスは、業績も安定しており、毎年世間相場以上の実績です。
会社の将来性はどうですか?
創業以来70年以上にわたり、過去幾多の経済変動にも耐え、業界随一の収益力を誇り、特に財務体質の健全性は、機関投資家からも高い評価を受けています。電線業界は社会を支える基幹産業でもあり、将来性、安定性は抜群です。